IP UTILITIES.NET

  • faqs
  • blog



  • このサイトの目的は?

  • 利用方法は?

  • IPアドレスとは?

  • アクセスしたユーザのIPアドレスの取得方法は?

  • 所在地の取得方法は?

  • 所在地情報の精度は?

  • IPアドレスの情報はどこから取得していますか?

  • IPブラックリストと脅威IPリストの情報はどこから取得していますか?

  • AS番号とは?

  • IPプレフィックスとは?

  • IPv6も検索できますか?

  • ブログパーツは無料ですか?

  • ブラウザプラグインはありますか?

  • 当Webサイト内のクッキーについて

  • 免責事項・禁止事項 / お問い合わせ






  • このサイトの目的は?
    自分のIPアドレスや他のIPアドレスやドメインから、詳細情報を検索し地域情報を表示します。
    御自身のアクセス環境の情報を確認できるほか、ファイヤーウォール等で検出されたIPアドレス、スパムメール送信元、
    また貴サイトへのアクセス元IPアドレスの調査等にご利用ください。
    なお、各種データベースから取得した結果については、保証する事はできませんのでご了承下さい。

    戻る





  • 利用方法は?

    IPアドレスかホスト名を入力し、検索ボタンを押してください。左下にそのIPアドレスの詳細情報、地図内に青いマーカーで場所が表示されます

    入力

    ・IPアドレスかホスト名を入力 (例:111.111.111.111 or www.google.com )

    ・利用するWhoisデータベースを選択 (APNIC, RADB, RIPEから選択)

    結果

    ・IP Address - 検索結果IPアドレス

    ・Host Name - 検索結果のホスト名

    ・Country - 国名

    ・Network(ASN) - AS番号もしくはネットワーク名称

    ・IP Prefix - IPアドレスの範囲

    ・Description - ネットワーク説明

    ・City - 都市名

    ・Latitude - 緯度

    ・Longitude - 経度

    ・Postal Code - 郵便番号

    ・SPAM IP Check - SPAM IPの判定結果

    ・Threats IP CHeck - 脅威IPの判定結果





    戻る






  • IPアドレスとは?
    IPアドレスとは、インターネット上のIPネットワークに接続されたコンピュータや通信機器1台1台に割り振られた識別番号です。
    インターネット上ではこの数値に重複があってはならないため、IPアドレスの割り当てなどの管理は
    各国のNIC(ネットワークインフォメーションセンター)が行なっています。
    実際はISP(インターネットサービスプロバイダ)が毎回ダイナミックにユーザにIPを割当てるため、接続の度に異なるIPアドレスになることが多いです。

    戻る





  • アクセスしたユーザのIPアドレスの取得方法は?
    環境変数"REMOTE_ADDR"をPHPのgetEnv()で取得しています。

    戻る





  • 所在地の取得方法は?
    MaxMind社のGeoデータベースを利用しています。MaxMind社のDBとAPIを使って都市情報と緯度・経度を取得し、
    OpenStreetMap上にマーキングしています。

    戻る





  • 所在地情報の精度は?
    Geoデータベース提供元のMaxMind社の説明によると、国レベルの精度が99.5%, 都市レベルの精度は79%となっております。
    実際のところ日本国内における精度はそれほど高くありませんが、米国内の精度はそれなりに高いようです。

    戻る





  • IPアドレスの情報はどこから取得していますか?
    デフォルトではAPNIC(アジア・太平洋地域の各国のNICやインターネットサービスプロバイダへのIPアドレスの割り当てを行なう機関)から
    情報を取得しています。WHOSデータベースのオプションとして、RADB(インターネット・ルーティング・レジストリ)
    とRIPE(主にヨーロッパを管轄しているIPアドレスの割り当て機関)からも検索可能です。

    戻る





  • IPブラックリストと脅威IPリストの情報はどこから取得していますか?
    SPAM IPブラックリストはspamhaus.orgから取得しています。また脅威IPリストは、Proofpoint Emerging Threats Ruleのリストから取得しています。
    "OK"と表示されれば、ブラックリストには登録されていません。
    "LISTED"と表示されれば、ブラックリストに登録されていることを意味します。

    戻る





  • AS番号とは?
    インターネット上で各組織が保有・運用する自立したネットワーク(AS)を識別する番号です。
    AS番号は全世界で一意の番号であり、2オクテット(16ビット)で表され、0〜65535までの番号空間を持っています。
    基本的に各ISPがそれぞれ個別の番号を取得し運用していますが、中小のISPでは上位キャリアのAS内から
    のみ接続している場合もあります。
    当サイトではRADBからAS番号の情報を取得しており、RADBに登録されていない場合は表示されません。

    戻る





  • IPプレフィックスとは?
    IPアドレスにはネットマスクが付加され、前から何ビット目までかでネットワークの範囲を区切ります。
    当サイトでは検索したIPアドレスがどのネットワーク範囲に属するかを表示します。

    戻る





  • IPv6も検索できますか?
    IPv6アドレスの検索にも対応しています。
    IPv6アドレスを直接入力してください。現在のところ、IPブラックリスト検索はIpv6は対応しておりません。

    戻る





  • ブログパーツは無料ですか?
    無料です。とくに制限事項はございません。
    以下のコードを貼り付ければ利用できます。 都合によりサービスを停止する場合がありますが、予めご了承ください。


    戻る





  • ブラウザプラグインはありますか?
    Chromeの拡張機能を提供しています。アクセス元のIPアドレスと場所の情報を表示します。

    Chrome機能拡張のインストール

    Install the Chrome extension

    Back





  • 当Webサイト内のクッキーについて
    IP UTILITIES.NETでは、クッキーを使用しています。
    これは、アクセス状況の計測を目的としており、クッキーの利用によってご利用者様個人を特定することはありません。

    Cookie(クッキー)とは、Webブラウザ内に蓄積される一種の来歴情報です。 サイト運営者が、
    Webブラウザを通じてユーザのコンピュータに一時的にデータを書き込んで保存させるしくみで、
    自動的にユーザに関連する情報、そのサイトの訪問回数などが記録されます。
    戻る





  • 禁止事項・免責事項 / お問い合わせ

    【禁止事項】
    個人情報、またはそれに類する情報の登録行為
    第三者へ損害を与える行為、または与える恐れのある行為
    当サービスに損害を与える行為、または与える恐れのある行為

    【免責事項】
    www.iputilities.netは、当サービスの利用に起因するいかなる損害についてその責を負わないものとします。
    また、当サービスの利用によって生じた第三者への損害についても同様とします。
    www.iputilities.netは、当サービスで表示される内容・情報の正確性等についていかなる保証もいたしません。

    不具合やご意見等につきましては、 お問い合わせフォーム からご連絡ください。

    戻る